寺子屋FAQ
HOME
HELP
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
ファイル一覧
検索
過去ログ
[
最新記事及び返信フォームをトピックトップへ
]
[ トピック内全1記事(1-1 表示) ] <<
0
>>
■51
/ inTopicNo.1)
エクセル:履歴がでない
▼
■
□投稿者/ 加島
一般人(1回)-(2008/02/05(Tue) 15:17:10)
ツール→オブション→最近使用したファイルの一覧が表示、
がグレーになって、チェックできない場合に起こります。
※寺子屋参加者は、先生役にやってもらって下さい。失敗すると、最悪PCが動かなくなります
【対策】
1. レジストリエディタを起動します
[スタートメニュー] -> [ファイル名を指定して実行(R)] -> [名前(O)] 欄に
"regedit" と入力し、OKボタンを押す
※ここで "regedit" として起動してくる画面が『レジストリエディタ』です
2. キーを捜す
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer
※Windowsのフォルダと同じ操作性を持っていますので、たどっていってください
3. NoRecentDocsHistory キー値を確認する
[名称]が "NoRecentDocsHistory" をダブルクリックする
4. 値を 1(有効) から 0(無効) に変更する
[値のデータ(V)] に 0 を入力し、OKボタンを押す
5. レジストリエディタを閉じる
[ファイル] -> [レジストリエディタの終了(X)]
6. Excelで確認する
[ツール] -> [オプション] -> [全般] にて『最近しようしたファイルの一覧』の
チェックボックスが有効にっていると思います
引用返信
[メール受信/OFF]
削除キー/
編集
削除
このトピックをツリーで一括表示
トピック内ページ移動 / <<
0
>>
このトピックに書きこむ
入力内容にタグは利用できません。
他人を中傷する記事は管理者の判断で予告無く削除されます。
半角カナは使用しないでください。文字化けの原因になります。
名前、コメントは必須記入項目です。記入漏れはエラーになります。
入力内容の一部は、次回投稿時の手間を省くためブラウザに記録されます。
削除キーを覚えておくと、自分の記事の編集・削除ができます。
URLは自動的にリンクされます。
記事中に No*** のように書くとその記事にリンクされます(No は半角英字/*** は半角数字)。
使用例)
No123 → 記事No123の記事リンクになります(指定表示)。
No123,130,134 → 記事No123/130/134 の記事リンクになります(複数表示)。
No123-130 → 記事No123〜130 の記事リンクになります(連続表示)。
トピックを作成した時の削除キーでのみ返信ができます。
Name
/
E-Mail
/
└> 関連するレス記事をメールで受信しますか?
NO
YES
/ アドレス
非公開
公開
Title
/
メッセージ中には下記URLと同じURLを書き込まないで下さい
URL
/
Comment/ 通常モード->
図表モード->
(適当に改行して下さい/半角10000文字以内)
■No51に返信(加島さんの記事) > ツール→オブション→最近使用したファイルの一覧が表示、 > がグレーになって、チェックできない場合に起こります。 > > ※寺子屋参加者は、先生役にやってもらって下さい。失敗すると、最悪PCが動かなくなります > > 【対策】 > > 1. レジストリエディタを起動します > > [スタートメニュー] -> [ファイル名を指定して実行(R)] -> [名前(O)] 欄に > "regedit" と入力し、OKボタンを押す > ※ここで "regedit" として起動してくる画面が『レジストリエディタ』です > > > 2. キーを捜す > HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer > ※Windowsのフォルダと同じ操作性を持っていますので、たどっていってください > > > 3. NoRecentDocsHistory キー値を確認する > > [名称]が "NoRecentDocsHistory" をダブルクリックする > > > 4. 値を 1(有効) から 0(無効) に変更する > > [値のデータ(V)] に 0 を入力し、OKボタンを押す > > > 5. レジストリエディタを閉じる > > [ファイル] -> [レジストリエディタの終了(X)] > > > 6. Excelで確認する > > [ツール] -> [オプション] -> [全般] にて『最近しようしたファイルの一覧』の > チェックボックスが有効にっていると思います
File
/
アップ可能拡張子=> /
.gif
/
.jpg
/
.jpeg
/
.png
/.txt/.lzh/.zip/.mid
1) 太字の拡張子は画像として認識されます。
2) 画像は初期状態で縮小サイズ250×250ピクセル以下で表示されます。
3) 同名ファイルがある、またはファイル名が不適切な場合、
ファイル名が自動変更されます。
4) アップ可能ファイルサイズは1回
3000KB
(1KB=1024Bytes)までです。
5) ファイルアップ時はプレビューは利用できません。
6) スレッド内の合計ファイルサイズ:[0/5000KB]
残り:[5000KB]
削除キー
/
(半角8文字以内/トピック追加には削除キーが必須です! )
審議済み!
BOX/
解決したらチェックしてください!
プレビュー/
Mode/
通常管理
表示許可
Pass/
HOME
HELP
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
ファイル一覧
検索
過去ログ
-
Child Tree
-
-
Antispam Version
-